民法第920条「単純承認の効力」

 

民法第920条 単純承認の効力

相続人は、単純承認をしたときは、無限に被相続人の権利義務を承継する。

 

意訳

相続人が相続を単純承認したときは、被相続人の権利と義務を無限に引き継ぐ。

 

条文解説

相続が発生した場合、相続人は

1.単純承認
2.限定承認
3.相続放棄 のいずれかの判断をしなければなりません。

 

本条が規定する単純承認とは、亡くなった方の権利と義務を全て相続することを意味します。

したがって、単純承認を選択した場合には現預金や不動産といったプラスの財産だけでなく、借金や未払い金などのマイナスの財産も全て相続することになります。

 

【相続オールサポート大阪】トップページ

 

関連記事

  1. 民法第978条「在船者の遺言」

  2. 民法第998条「遺贈義務者の引渡義務」

  3. 民法第1020条「委任の規定の準用」

  4. 民法第900条「法定相続分」

  5. 民法第973条「成年被後見人の遺言」

  6. 民法第1003条「負担付遺贈の受遺者の免責」

公式LINEアカウントで相談受付中

友だち追加

相続関連記事

PAGE TOP