民法第963条「遺言能力」

 

民法第963条 遺言能力

遺言者は、遺言をする時においてその能力を有しなければならない。

 

意訳

遺言書を書く人は、「書く時点」において遺言能力をもっていなければならない。

 

条文解説

遺言書を書くためには「15歳に達していること」と「自分が書いた内容を理解していること」の2つの要件を満たさなければなりません。

これらの一方が欠けた状態で書かれた遺言書は無効となる可能性が高くなります。

 

遺言書は書いた人が亡くなって初めて効力をもつ文書です。

したがって、遺言書を書いた時点から相当な時間が経過してから効力をもつ場合もあります。

有効な遺言書として認められるためには、あくまでも「遺言書を書く時点」で上記2つの要件を満たしておく必要があり、時間の経過のなかで要件が欠ける状態(認知症を患い、遺言書の内容を理解できなくなった等)になったとしても、その遺言書が当然に無効になることはありません。

 

【相続オールサポート大阪】トップページ

 

関連記事

  1. 民法第1030条「配偶者居住権の存続期間」

  2. 民法第915条「相続の承認又は放棄をすべき期間」

  3. 民法第893条「遺言による推定相続人の廃除」

  4. 民法第964条「包括遺贈及び特定遺贈」

  5. 民法第997条「相続財産に属しない権利の遺贈」

  6. 民法第1012条「遺言執行者の権利義務」

公式LINEアカウントで相談受付中

友だち追加

相続関連記事

PAGE TOP